春から秋にかけての襦袢がほしい。本麻で。色々調べたよ。

 

ママンの桐の箪笥に眠っているお古の着物は、袷の豪華な着物ばかり。

 

私が練習用に使っていいお古の着物は、

★親戚から譲られたポリエステルの袷の着物が2着

★ママンがずっと昔、茶道をやってて、その時のために自作をしたサマーウールの着物と、他人から譲られたサマーウールの着物とで、合わせて2着。でもこれ、透けるくせに涼しくないみたいでネット上では「25度以上だと無理」って書かれてて。中途半端な着物やね。

★木綿の浴衣

 

 

 

 

 

春から秋にかけての着物がほしいよ。

それも、猛暑の時に着れるようなので、お出かけ用のやつ。古典芸能の客席にいけるようなのや、お高いレストランでもいけるようなので。

それと夏用の襦袢がほしい。本麻で。色々調べたよ。

 

 

よう分からなかったから、ネット通販で本麻の半襦袢を買ったよ。

ところが、後後で、サマーウールの着物を上から着たら、袖と合わなくてずれる。

着付けの技術のある方が、色々と着付けの工夫をして、調節する方法を教えてくれているけど。

でも初心者の私には無理。

 

それで、替え袖形式の襦袢なら裄丈を調節できると知って、初心者ならそれがいいな。

 

通販で既製品があるから、それがいいな。

でも色は白色しかないのね。

 

 

ママンのサマーウールの着物は、透けるくせに。ネット上用によると「サマーウールの着物は25度以上の真夏には暑くて無理って。春や秋の端境期しか無理そう。

「濃い色の長襦袢を着て透け観をおさえてなら単衣みたいにみえて端境期にも着れそう」っていうアイデアがネット情報で知ったので、濃い色の襦袢で、しかも替え袖形式のを探して。

 

 

オーダーメードのならあったので、そこにお願いをすることにして。

お値段が結構するわね。

 

うそつき襦袢のオーダーメイド しおん庵

本麻楊柳「近江ちぢみ」の長襦袢【生地・お仕立て付き、男物・替え袖用も可能です】

shion-an.com

 

 

 同じグレー色の半衿と、予備にもう一枚で、合計2枚で。

 

===============

・本麻楊柳「近江ちぢみ」の替え袖用長襦袢

(女物・グレー) 28000円
・マッジックテープ 2000円
・近江ちぢみ半衿(グレー) 1600円×2=3200円

・宅急便送料 1250 円

______________
合計金額 ‭34450‬円

 ============

 

 

麻の替え袖の長襦袢、グレー色の他にも、薄い水色のもほしかったけど、我慢我慢。

 

 

 

 

 

 

===================

 

オーダーメードで本麻の長襦袢を作りたいよ~。

でもお値段がかなりするわね。

 

 

色つきのも、グレー、黒色、紺色、水色、真っ赤。

それと絽、紋紗も。

 

 

お金があれば、反物からお高い凝った模様や素材のを買って。

「しおん庵」に送ってオーダーメードで替え袖形式の長襦袢をつくってもらいたいな。


替え袖用長襦袢

shion-an.com

 

・替え袖用長襦袢+単衣袖・・・・・18,000円
■マジックテープ・・・・・2,000円(身頃のみは1,000円)

 

客が送った反物の範囲内で半衿をつくってくれたら、それでいいけど。でも足りないとか追加でお願いをするなら、さらに追加料金がかかるわね。

半衿(洗える正絹)・・・2,100円

■本麻楊柳「近江ちぢみ」の半衿(白) 1,600円(内税)

 

本麻反物代が2万いくらなら、仕立て代が2万何千円かと送料千何百円かで、だいたいの総額が4万いくらで。

本麻反物代が4万いくら(きくちいまのカラーの本麻の反物だと4万いくらするわね)としたら、仕立て代が2万何千円かと送料千何百円かで、だいたい総額6万から7万円近くするんか?

夏の高級品、木綿の海島綿の襦袢の反物で絽の模様のがほしいけど。葬式とか重要な場での襦袢でも、本当なら正絹の絽だけど、海島綿の絽でもそれでごまかせるとか。4万いくらするわね。仕立て代が2万何千円かと送料千何百円かで、だいたい総額6万から7万円近くするんか?

かなりの額するのね。

 

 

item.rakuten.co.jp

 

f:id:kimonoranekonote:20200809142213p:plain

本麻の襦袢用の反物、楓のアップ

f:id:kimonoranekonote:20200809142218p:plain

本麻、紋紗、襦袢用の反物、流水と楓の模様、

 

 

f:id:kimonoranekonote:20200809142334p:plain

本麻の襦袢用の反物、流水と楓、はおってみたの



本麻の襦袢用の反物、紋紗で、模様が流水と楓で。

20,460円で。

仕立代2万いくらに、送料で、だいたいの総額が4万いくらか。

 

ママンのお古のサマーウールの夏着物の模様が、流水に楓だから。襦袢も流水に楓で統一したいなあ~。ほしいよ~。うううう。

見えないところだから、安いほうの(それでも高いけど)既製品の麻襦袢で我慢するか。うううう。

 

 

必殺シリーズの仕置き人が女郎さんからもらって着てたような、真っ赤な襦袢ほしいよ~。それとかド派手な花柄で。

 

女優さんが、真っ黒な着物に真っ赤な襦袢でドクロの帯を締めてるので、マネッコで真っ赤な襦袢がほしいよ~と思ったけど。

 

美夜古企画 → 麻の長襦袢(ながじゅばん)

www.samue.co.jp

 

 

麻の長襦袢で、白、黒、赤色とあるけど、赤色が売り切れなので、直接メールで問い合わせたけど、「今後はもう赤色の反物を手に入れられるか分からないから予定がない」とか。

 

真っ赤な襦袢用の反物で本麻のって、きくちいま製作のしかないのね。一反で4万いくらするわね。それも受注生産で、人気の色はすぐ売り切れとか。

 

ほしいなあ。

 

 

=====================================

 

既製品で、本麻素材で、替え袖形式の長襦袢があるけど。

白色だけで。

色々と不満点もあるの。

 

まあ、それでも、安いから買ってやるか、と思ったら。なんと、売り切れ!

 

 

ぜいたくをいえば、白色のもほしかったけど、本麻素材で替え袖形式の長襦袢は、「つゆくさ」の既製品で白色のだと少しお安いのがあるから、そっちで我慢するかと思ってね。

 

それから「つゆくさ」って店の既製品の本麻の替え袖形式の白い長襦袢を、買うてやってもええ、と思った時には、売り切れって・・・・

 

「つゆくさ」って店の既製品の本麻の替え袖形式の白い長襦袢には二種類あって。

 

 

つゆくさ「麻わた入り本麻」22,000円

item.rakuten.co.jp

 

つゆくさ「大うそつきスリップ本麻」19,800円、

item.rakuten.co.jp

 

 

つゆくさの替え袖形式のでスリップが25,300円に、替え袖5,500円をプラスしたら総額3万800円、それに送料プラスしたらいくらかぐらいか。

 

 

本麻の替え袖が何種類かあるけど。

普通丈か、長い丈か。

楊柳縮緬(ようりゅうちりめん)か、平織りか。

 

まあ、大は小を兼ねるで、長い丈のにしておいて、短いのがいいのなら縫い縮めてもいいしね。

クシャクシャタイプよりは、平織のほうがいいかなあ? 少し改まった席の場合でも使えそうだし。

 

【夏用 1尺4寸(長尺)洗える】うそつき 襦袢(うそつきスリップ)替え袖 本麻 近江麻 平織り 白

item.rakuten.co.jp

 

 

お高い方の「麻わた入り本麻」25,300円で汗を吸収するほうのやつがあって、こっちのほうが売り切れ。

二種類の内、お高い方の「麻わた入り本麻」のほうがマシと選ばれる理由

★お高い方の「麻わた入り本麻」のほうだと半衿も本麻。もう一つの安いほうの麻綿なしの既製品だと半衿がポリエステルだし。

★もう一つの安いほうの麻綿なしの既製品をシンプルにしてくれるのならそれでもいいのに、余計なのがごちゃごちゃついて、補正用パッドがゴチャゴチャ仕込まれているけど。お高い方の「麻わた入り本麻」のほうだと、よけいなパッドがついていない。

 

 

この既製品の本麻の襦袢の嫌いな部分

★背中に衣文抜きがあるけど。夏用の透ける着物の時には、その衣文抜きが背中から透けて見えそうでブサイクそう。私が習った着付けの先生が「衣文抜きなしで着つける方法をやっています」と言ってくれてたし、夏用のは衣文抜きなしのがいい。

★ 着物用スリップに替え袖をつけただけらから、身丈が短い。

だから店側から「▼透ける夏きものに合わせる場合 身長が150cm以上の方は、透け感の強い夏きものに合わせる場合、足首が透ける場合があるため、別売りの裾よけを合わせていただくのがオススメです。」って。

これにさらに裾除けをはくのは面倒だし。

 

ただ、オーダーメードのやつよりは安いのが長所。

 

安い方の、麻綿の入ってない方の、つゆくさ「大うそつきスリップ本麻」、この既製品の本麻の襦袢の嫌いな部分

半衿がポリエステル

★補正用パッドが仕込まれている。後でそれを使わずに捨ててもいいんだけど。補正用パッドを入れるための袋がうざい。

★背中に衣文抜きがあるけど。夏用の透ける着物の時には、その衣文抜きが背中から透けて見えそうでブサイクそう。私が習った着付けの先生が「衣文抜きなしで着つける方法をやっています」と言ってくれてたし、夏用のは衣文抜きなしのがいい。

★ 着物用スリップに替え袖をつけただけらから、身丈が短い。

だから店側から「▼透ける夏きものに合わせる場合 身長が150cm以上の方は、透け感の強い夏きものに合わせる場合、足首が透ける場合があるため、別売りの裾よけを合わせていただくのがオススメです。」って。

これにさらに裾除けをはくのは面倒だし。

 

ただ、オーダーメードのやつよりは安いのが長所。

 

 

 つゆくささんに私からのリクエストです。

今後は既製品のお安いので、長い襦袢で、しかも替袖形式ので、こういうのをお願いします。半衿も本麻で。 できるだけシンプルなのをお願いしたいです。

 

余計な補正パッドとそれを入れるための袋をゴチャゴチャつけないので、シンプルなので。

衣文抜きなしで。

裾も、160cmの客がそのまま着れるのがほしい。透けないように裾除けをするのは面倒くさいし、暑いし。裾丈の長いのを作ってくれたら、背の低い人は縫い縮めるか切るかしたらいいんだし。

 

それと、もっと選択肢を増やしてほしいな。

色つきのも、グレー、黒色、紺色、水色、真っ赤。

それと絽、紋紗も。

 

このままでは、オーダーメードに流れちゃいますよ~。

 

 ===================