着物の着付けの練習をするのです

20220612、泉佐野駅の古民家で着物の学習会、夏着物、ありがとうございましたー

20220612、泉佐野駅の古民家で着物の学習会、夏着物、ありがとうございましたー iPad miniで撮影した写真がたくさん。 でも他の参加者のお顔が微妙に写ってるので、モザイクをかけてからじゃないと一般公開できない。それには、古民家の素敵な情景が写ってて…

私の長年の夢、能勢町の浄瑠璃に、着物を着て観に行くという夢が、やっと昨日実現しました。2022/06/26

超久しぶりの更新です。 今まで色々と書きたいことが大量にあったのに。 超忙しいのと、書きたいことだらけで頭の整理ができなかったです。 だって、集団リンチ事件の被害者への擁護と。加害者側への批判と。傍聴記録と、ネットにまとめと。横浜地裁への日帰…

2022/05/22 泉佐野駅の古民家で着物の学習会、単衣、すごい魅力的でした

2022/05/22 泉佐野駅の古民家で着物の学習会、単衣、すごい魅力的でした =============== 着物のブログで、人気ランキング上位のブログで、 単衣をテーマにする集まりの告知がありましたよ。 eiennojgirl.blog.jp 単衣の着物の学習会って面白…

2022/05/21 いけだ薪能に着物で鑑賞、これで古典芸能鑑賞で三回目

2022/05/21 いけだ薪能に着物で鑑賞、これで古典芸能鑑賞で三回目 いけだ薪能 水色のサマーウール素材の着物、楓がチラホラの小紋。 正絹のザックリした織りの夏用の名古屋帯。芯の入ってないので、柔軟だけど、カジュアルな帯。模様はポップな流水模様。老…

近所の美容院で着物の着付けの個人レッスン、本当に役にたちましたよ

文楽劇場に二度目の着物での観劇、サマーウールの単衣で

文楽劇場に二度目の着物での観劇、サマーウールの単衣で 2022/04/24 『摂州合邦辻』

初めて着物着て古典芸能に観劇、文楽劇場にサマーウールの単衣で

初めて着物着て古典芸能に観劇、文楽劇場にサマーウールの単衣で 2022/04/21 4月の終わり頃に、老母のサマーウールの単衣の着物の着付け練習、白地に模様、ポップな流水模様の名古屋帯

老母のお古の着物から、袷で花丸、淡い、かわいい、バチ衿の着物

老母のお古の着物から、袷で花丸、淡い、かわいい、バチ衿の着物

お雛祭りに、シミだらけだったのを修復してもらった白い豪華な着物を着付け練習

お雛祭りに、シミだらけだったのを修復してもらった白い豪華な着物を着付け練習 老母の桐の箪笥には、豪華な着物や袋帯だらけ。 ところが開封をしたら、シミだらけで困り切って。 その内の特にひどいやつを、ネットで知った東京の三品さんに、予算7万円以内…

サマーウールの水色の着物で着付けの練習

サマーウールの水色の着物で着付けの練習

着物の着付け、私の暗中模索の歴史をまとめていこうかな? 思いつくままに

着物の着付け、私の暗中模索の歴史をまとめていこうかな? 思いつくままに 着物の着付け、できないよ~オーンオーン ママンからは冷たい扱いされるし 本や動画で独学するか? 独学したいけど、動画や本だと、前後左右が逆だから、全然できないよ。 ネット検…

久しぶりの着物の着付けレッスン2回目、生徒は私一人!

久しぶりの着物の着付けレッスン2回目、生徒は私一人! ================ 1月に初めての着物のグループレッスンを受けて。 その後、バタバタ忙しくて着物どころじゃなかったの。 横浜地裁まで裁判の傍聴に行くのとか。 その後のトラブルの相…

着物の着付け、初めてのグループレッスン体験!

着物の着付け、初めてのグループレッスン体験! 行って良かったよ! しかもお安い! 三人生徒で、1時間半、3千円! 申し訳ない! 私はそれ以前に、高額だけど個人レッスンを受けてて。 それぞれ是々非々ですね。 後で、それぞれの是々非々をまとめるわね。 ★…

メモ 老母のお古の着物の柄の調査

メモ 老母のお古の着物の柄の調査 年末年始には、老母の大量の着物からどれを着ようかと迷ってて。 茶色いシミが見つかったので東京のシミ取り職人さんにきれいにとってもらった着物を思い出して。 それには、シミ取り職人さんからの注意書きで「縫い糸がカ…

2022年1月の着付けの写真まとめ

2022年1月の着付けの写真まとめ 今年も着物の着付けの練習を重ねてきたけど、まだまだ超ド下手です。老母のオンボロの一つ紋の色無地に、石畳模様の帯で。着付けブサイクだけど、これで近所の神社のお参り。 pic.twitter.com/JxldBbqsDE — kimonoranekonote …

地元の美容院から、着物の着付けできる方を探しましたよ

着物の着付けを、自分の部屋で独学でコツコツとやっています。 でも、気軽なレッスンを受けられるといいのになあ。それか気軽な仲間ができればいいのになあ。 ネット検索で「(自分とこに近い地域)、着物、着付け、個人レッスン」とか色々検索したけど。な…

腕付きの和装用トルソーを買いました!

腕付きの和装用トルソーを買いました! 着物の着付けの練習をするために、本や動画を参考にしようとしても、断念しちゃいましたよ。 本や動画の教材だと、自分の体と前後左右が真逆だから分かりにくくてこまって。 だから教材を見ながらの練習の場合、まず最…

10月にもなってもまだ暑いから、麻の着物の近江縮の着物の着付けをしたら老母からボロクソけなされたよ。灰色の長襦袢。

10月にもなってもまだ暑いから、麻の着物、近江縮着物の着付けの練習 10月にもなってもまだ暑いから、麻の着物の着付けをしたら老母からボロクソけなされたよ 老母からは、「10月に麻の着物なんておかしい!」と徹底批判をされましたよ。 でも洋服では、リ…

夏の着物だと、襦袢の衣紋抜きが透けて見えてブサイクなのよ。

夏の着物だと、襦袢の衣紋抜きが透けて見えてブサイクなのよ。 半襦袢の衣紋抜きが透けて見えてブサイクなのよ 衣紋抜きなしの長襦袢を買って。 衣紋抜きなしでも衿をきれいに抜く技術を習得します。 素材が全部本麻で、衣紋抜きなしの長襦袢ってのがなかな…

夏の近江縮の着物をやっと着付けできましたよ、まだまだ下手だけど

夏の近江縮の着物をやっと着付けできましたよ、まだまだ下手だけど ipad miniに三脚用の固定フォルダーをつけて、三脚に立てて、タイマーでスイッチオン! 背中に、衣紋抜きが透けて見えるよ~。 夏の着物は、襦袢が透けるのねん。 夏の着物を着るために、本…

袷の大島紬の着付けの練習。でも今はもう暑い。

袷の大島紬の着付けの練習。でも今はもう暑い。 今年は早くに梅雨入りになって、外は雨。5月半ばを過ぎてもまだヒンヤリ。 ツルツル、パリンとした素材の大島で着付けの練習。でも暑くて汗をかきました。やっぱりもう、袷だと暑いな。 ポリエステル素材の長…

4月の文楽劇場での着物デビューしたいなあ

4月の文楽劇場での着物デビューしたいなあ。 2021年4月3日(土)~2021年4月25日(日) www.ntj.jac.go.jp 元々は、毎年、6月ぐらいにやる能勢の浄瑠璃を観に行く時に、着物が来て行けたらいいな~だったけど。 5月ぐらいから微妙に暑いし、6月ぐらいから梅…

20210311 銘仙の着物に名古屋帯の着付けコーディネート迷い中

20210311 銘仙の着物に名古屋帯の着付けコーディネート迷い中 ママンのお古の着物で銘仙の着物があって。 大正ロマンみたいで素敵ー! でも、それにあわせる帯がないの。ママンに聞いても、記憶になくて。古いカジュアルな着物や帯を次々と誰かにあげるか、…

2021/02/14 ママンの正絹の着物にヤフオクの銀色の名古屋帯で着付けに挑戦

2021/02/14 ママンの正絹の着物にヤフオクの銀色の名古屋帯で着付けに挑戦 紺色の地に銀とピンク色の模様の着物だと、銀色と灰色の石垣模様の名古屋帯はギリギリ合ってたけど。 細かい柄の銘仙には、銀色と灰色の石垣模様の名古屋帯は似合ってなかったような…

2021/01/02 正月に自分で着物の着付け頑張ったのです

2021/01/02 正月に自分で着物の着付け頑張ったのです ママンのお古の着物には、上等すぎて捨てられなかった着物と帯と、なぜかオンボロ着物の両方が残ってて。 上等すぎて捨てられなかった着物と帯を家の中で着付け練習と写真撮影をしたことあったけど。外に…

2020/11/03 白大島の着付けをしたのです

2020/11/03 白大島の着付けをしたのです

2020/10/13 浴衣の着付けの練習

2020/10/13 浴衣の着付けの練習

透ける着物の下の襦袢の色でどう見えるか実験ちゃん

透ける着物の下の襦袢の色でどう見えるか実験ちゃん ママンのお古の着物は袷の豪華なのだらけで。 ちょいおしゃれ着、普段着のちょうどいいのがないの。 オンボロのサマーウールの着物が2着だけ。 昔茶道をやってて、夏に着るのに急ごしらえをしたのと、誰か…

シミヤケだらけの色無地でも愛おしい

前回までの続きです。 汗ジミ、ヤケだらけの色無地の着物。 洗い張り、脱色、染め直し、家紋の入れ直しで総額7万いくらなのを、シブチンに省略をしたから、洗い張りと仕立て直しだけで3万いくらで。 近くでよう見たら、両脇に汗じみの跡、ヤケの跡がわかるけ…

ついに着物の個人指導、自宅に来てもらう

ついに着物の個人指導、自宅に来てもらう 母の桐の箪笥には、高価な袷の着物や帯がびっしりつまってる。 数年も前から、着物の着付けの技術を身に着けたいと思い立ったけど、なかなかで。 老母に習ったり。でも、すぐへそをまげるので無理。 本や雑誌を読み…