夏の近江縮の着物をやっと着付けできましたよ、まだまだ下手だけど

夏の近江縮の着物をやっと着付けできましたよ、まだまだ下手だけど

 

ipad miniに三脚用の固定フォルダーをつけて、三脚に立てて、タイマーでスイッチオン!

 

 

f:id:kimonoranekonote:20210817170705p:plain

f:id:kimonoranekonote:20210817170710j:plain

 

背中に、衣紋抜きが透けて見えるよ~。

夏の着物は、襦袢が透けるのねん。

夏の着物を着るために、本麻の半襦袢で衣紋抜きつきを、これでいいか、って思って通販で買ったけど、衣紋抜きが透けるのがブサイク。

 

 

他にも、オーダーメードで本麻の長襦袢で灰色のを作ってもうて、衣紋抜き無しなのはいいけど。灰色だし。これは秋か春の単衣の時期に、白い長襦袢だと下が透けて夏っぽいから下に濃い色の襦袢を着る手法を知って、それをマネしただけやしね。真夏の盛夏向きじゃないかもね。

 

夏の着物のために、衣紋抜きなしのを用意したほうがいいわね。

川奈まり子は、衣紋抜きなしの襦袢に腰紐をひっかけるための小さな輪っかをとりつける方法を紹介してたわね。

 

私が以前、着物の着付けの先生に自宅まで来てもうて個人レッスンをしてもらってて、その先生から衣紋抜きなしでの着付けの方法を教えて貰ってて、今更感謝します。

ちょうどコロナ騒動が出始めの2010年の初め頃から習ってたので、その後は全然です。オンラインでのレッスンって方法もあったけど、オンラインでのレッスンには自信がなかったので受けませんでした。

 

 

髪型を、襟足アップにしたほうがいいわね。

 

 

f:id:kimonoranekonote:20210817170716j:plain

 

着物の布地の雰囲気がどんなのかよう分かるように間近で撮影。

自分でもお気に入り。

麻の素材、遠目には白の無地に見えるけど、間近で見ると実は白地に灰色の細かい線の模様。これでいいの。他の店で純白の無地の小千谷縮みをみたけど、白の無地だと死に装束に見えやすいし。

 

それと以前に購入した半幅帯の麻の帯は、白地に細かい灰色の線の模様と、赤色の染められた模様とが混ざってて。これが着物の灰色の線の模様と上手いことコーディネートできてて調和しているし。よかった。

これと同じシリーズで、白地に灰色の線の模様と、青色に染まった部分のある麻の帯もあったけど、これはもうとっくに完売しちゃったのよね。同じシリーズでほしかったわん。

 

 

 

f:id:kimonoranekonote:20210817170734j:plain

f:id:kimonoranekonote:20210817170745j:plain



結果、大満足です。

 

麻の帯の模様で白地に灰色の線と、麻の着物の模様で白地に灰色の線とが、調和して溶け込んでいるし。これで良かった良かった。

 

 

着物のプロの方からは、この反物のことでもう裏でボロクソけなされてたけど。

 

私なりの答えですが。

私が他人様に対して糾弾や誹謗中傷をしないのなら、それで問題はないはずです。

仕立ててくださった和裁士さんを一切悪くもうしませんし。

これを仕入れた反物屋さんに対して、私は一切悪く言うつもりもありませんし。

私はこれで十分満足ですし。

 

私はこの着物に大満足です。

 

その反物を仕入れた京都wabitasにお礼のメールを出します。

 

この着物を仕立ててくださった和裁士さんにもお礼のメールをします。

 

後でジックリと、この着物の感想を書きますね。

 

 

=============-

 

 

例の着物のプロの方が、私について陰でボロクソけなしていたらしいけど。

要約すれば、私が買った近江ちぢみの反物を、着物のプロの方が水通しをしたら耳がつって中身がだぶついたから、もし客が着物の水洗いをして問題が発生したらその責任問題を和裁士さんになすりつけられたら気の毒ってことらしい。

 

それならそうと分かりやすく直接伝えてくれればいいのにね。

私は新品の着物をまだ自分で手洗いをしていませんけど。

その結果がどうなるかはまだ分かりませんけど。

そうなったらそうなったで、私が責任を取るんだし。

自分でアチコチに相談をして。お金を払って、改善して貰って。その体験談と情報もブログにまとめて、みんなのお役にたってもらいます。

その結果をまとめて、反物屋さんに対して、「メーカーには改善要求を言ってね。これこれこうしてね」って進言をして。今後に役立てて貰います。

いきなり全否定をして糾弾なんてまねはしませんから。

あの反物には魅力がありますし私は大満足ですし。

私たちが改善要求をしていって、お店を育てるつもりで応援しますよ。